[更新情報]
2024.7.25: 令和6年6月定例会 本会議:一般質問動画公開
2024.2.9: 市政レポート -2年間のあゆみ- が完成しました
2023.11.30: 「議会運営委員」を拝命いたしました
2023.10.09: 「文教福祉委員会・副委員長」に就任しました
2023.6.13: ホームページをプチリニューアルしました!

[ 山名まさあきの予定表 ] カレンダーが表示されない場合はこちらをクリック
※ 状況により予定が変更になる場合がございます。
※ お見かけした場合はお気軽にお声がけください。






「山名正晃/ご挨拶」

サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
総社市議会議員の山名 まさあきです。

私はここ総社市に2013年頃、総社市出身の妻との結婚を機に移住し、
3人の子供を育てております。

私の長女は生まれてすぐに「ダウン症候群」という障がいがわかり、これから先を思い悩んでいたところ行政からの支援やサポート、市の取り組み、周りの方々のおかげで乗り越えることができました。

その時から私の中に「助けてくださった総社市へ恩返しがしたい」という思いが芽生え始めていた時、偶然目に飛び込んできた市が主催する「そうじゃ若者塾」に2期生として参加し、色々と学ばせていただきました。

私は助けていただいた総社市、市民の皆様のために、市議会議員になって行政側から小さな困りごとから大きな問題、様々な人々を助けられる人間になりたい。」そう心に固く誓い、2021年9月の総社市議会議員選挙に立候補しました。

地元出身でもなく、地盤もない中ではありますが「ポスター貼りは自分も行う」「街頭ではマイク・スピーカーなしの手振り・挨拶のみ」「選挙を日常の延長と考え、子ども達と食卓を囲み、学校園への送り迎えも続行」「選挙カーは、お子さまや音の苦手な方への配慮を考え、スピーカーなしの看板のみで自ら運転」し、家族・仲間の協力もあり「741票」もの市民の皆様からの想いを託していただきました。

1期目として、少しでもお役に立てるよう勉強の日々ですが、総社市民の皆様のことを第一に考え、初心を忘れずに取り組んでおります。

子ども達が笑って過ごせるよう、子どもだけでなく子育てをしている親の皆様、これから親になる皆様への手助け。
これからの総社を創り上げていく若い力、総社のために様々な活動をされている方々への支援。
今まさに悩みや不安を抱えている方、声を上げることができない、届かないと思っている方の声を届けていきます。

また2022年2月からは総社市中央4丁目(三菱販売所向かいの2階)にて「相談スペース」としての事務所も開設いたしました。
話やすく、過ごしやすい空間づくりを心がけておりますので、いつでも相談にお越しください。

これからの総社の未来のため
私と一緒に理想の総社をつくっていきましょう。




「山名正晃のプロフィール/経歴」

山名正晃・1984年2月8日生まれ、開智高等学校・岡山理科大学卒業・鬼神戦士ジャケンジャーX・COS-LOG経営・3児の父


生年月日:1984年(昭和59年)2月8日 / 血液型:O型 / 身長:178cm / 体重:73kg
家族構成:(総社市出身) / 娘(9歳/ダウン症) / 息子(7歳) / 息子(3歳)
所属:文教福祉委員会(副委員長) / 議会運営委員会 / 広聴広報委員会
趣味/特技:創ること(DIY・造形・楽曲作成(6年間オリジナルバンド活動歴あり)
好きな音楽:amazarashi・DIR EN GREY・Creepy Nuts
好きな漫画:ジョジョの奇妙な冒険・魔人探偵脳噛ネウロ・銀の匙 Silver Spoon
好きな言葉:one for all, all for one (一人はみんなのために みんなは一人のために)


山名まさあきが行ってきた活動 ※各パネルをクリックすると詳細が開きます



「理念/政策」


山名正晃が掲げる「理念」


見る・聞く・話す」当たり前のことですが、絶対に忘れてはならない私の基本理念です。
どんなささいなことでも私は見て・聞いて・話すことで皆様に寄り添える存在となってきたいと思っています。
ぜひ気軽にどこかでお会いした際や、事務所での雑談、メールやSNSでもお声がけください。

[ 市民の皆様からの相談事例の一部 ]

 ● 保育の必要性点数に「きょうだい障がい」加算決定(令和5年度利用分より)

「医療的ケアが必要な障がい児がおり、きょうだい児を保育園に預けたいが加点がなく、保育園に預けづらい状況にある」という相談から実現しました。担当課と何度も話し合いを重ね、きょうだい障がい加算が決定しました。

 ● ICT教材を使用した出席扱いの検討(令和5年2月定例一般質問)

「不登校にも関わらず、ICT教材やオンライン授業の選択肢がなく考えてほしい」という相談から一般質問をし総社市教育委員会からは「ICT教材、アプリを使って出席扱いにできるようにしていきたい」と答弁をいただきました。

 ● 柵のない公園への予算措置決定(令和5年度より)

「いつも遊んでいる公園に柵がなく、車が多く、用水路もあり、ボールが飛んでいくと危ない」という手紙を小学4年生の方からいただきました。 この出来事は、公園を管理する町内会からも要望書が出たことにより、担当課の前向きな検討、令和5年度での予算措置も実現しました。

▼山名まさあきへの相談、連絡先はこちら



山名正晃が掲げる「政策」

[政策方針]これからの子供たちの未来のために
私自身が9歳、7歳、3歳の3人の子供を育てている現役世代として、子供に関わる活動を10年近く行ってきた経験を活かし、困っていること、助けてほしいこと、改善してほしいこと、また現場での改善や困りごとにも真摯に耳を傾け市政に届けていきます。
また「子どもたちへの支援」だけでなく「親への支援」をもっと大切にしていただきたいと思っています。
今まさに子育てをしている、これから出産や育児をする親が抱える不安・心配事を取り除くことがこれからの子供たちへの最高の支援になると考えています。

[やりたいこと/興味があること] ※ 各項目をクリックすると詳細をご覧になれます

▼その他にもご意見・ご要望がある方はこちらからお声がけをお願いいたします


[政策方針]これからを創る若者のために
私自身も事業を創っている人間として、新たな事業やアイデアを形にする楽しさ難しさを知っており、そんな若い方々の力になりたいと常々考えています。
若い方々の活力は、すべての世代の活力となっていき、街が自然と活気に満ち溢れてきます。
これからを創る」その力をぜひお貸しください。共にここ総社に新たな風を吹かせていきましょう。

[やりたいこと/興味があること] ※ 各項目をクリックすると詳細をご覧になれます

▼その他にもご意見・ご要望がある方はこちらからお声がけをお願いいたします


[政策方針] 救いの手を差し伸べるために
今まさに悩み、救いを求めている人たちに手を差し伸べていきたいです。
学生時代に辛い経験をしたこともあり、仕事や人間関係で上手くいかず、挫折や苦悩も味わってきました。
そして私の長女に生まれてすぐに障がいがわかり心が疲弊した時、家族や様々な関係機関、そして行政に救われてきた経験をしてきました。
人によって様々な想いや悩みがありますが、その声・想いを理解できる人間でありたい。
そして行政に声・想いを届け、1人でも多くの人を救っていきたいと考えています。

[やりたいこと/興味があること] ※ 各項目をクリックすると詳細をご覧になれます

▼その他にもご意見・ご要望がある方はこちらからお声がけをお願いいたします



 [ 一般質問成果/進捗 ](更新日:2023年9月)
1: 使い捨てコンタクトレンズケース回収運動を提案(令和3年11月定例会一般質問より)
[運用中] 使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収について(総社市HP)

2: 市立幼稚園・認定こども園への催涙スプレーの導入を提案(令和3年11月定例会一般質問より) [導入済]

3: 公園遊具の修繕、新設費用にふるさと納税活用提案(令和4年2月定例会一般質問より)
[導入済] 岡山県総社市寄付金の活用について(22)

4: 公園の遊具にインクルーシブ遊具の導入を提案(令和4年2月定例会一般質問より) [計画中]

5: ダウン症児/低体重児/医療的ケア児/多胎児」の親となる方、なった方への様々な情報が掲載されたサポートブックを提案(令和4年6月定例会一般質問より) [進行中/一部完成]
そうじゃ多胎児家庭応援サポートブック(令和5年8月より配布開始)
そうじゃダウン症のある子を持つ家庭応援サポートブック(令和6年2月より配布開始)

6: 教育委員会通知文章がユニバーサルデザインフォントに変更提案(令和4年6月定例会一般質問より) [変更済]

7: 第3子以降の18歳までの医療費無償化については要検討(令和4年11月定例会一般質問より)

8: 市庁舎への防犯訓練の検討・カメラの設置検討・防犯グッズの導入決定(令和4年11月定例会一般質問より) [進行中]

9: デジタル化、DX化を進めるためのアドバイザー提案(令和5年2月定例会一般質問より)

10: ネーミングライツ制度を提案、導入決定(令和5年2月定例会一般質問より) [制度設計中]

11: 地域おこし協力隊・地域おこしインターン・おためし地域おこし協力隊の採用活動が止まっていたため再開を提案、採用活動再開決定(令和5年6月定例会一般質問より)

12: 障がいのある当事者や家族同士の情報交換、相談ができるピアサポートを提案、採用(令和5年6月定例会一般質問より) [進行中]

13: 知的・精神障がい者(児)へのGPS購入助成、SOSシステムの参加を提案、助成決定(令和5年6月定例会一般質問より)
[導入済] 総社市障がい者・児見守りGPS購入費等助成(令和5年10月1日より施行開始)

14: 就学前準備のしおりを早期に周知を提案、各小学校のサイトにしおりデータを公開決定(令和5年6月定例会一般質問より)
[各小学校ホームページにて公開中] 市内小学校の入学のしおり案内まとめ

15: 市保有の不要備品や土地の民間ネットショップ活用を提案、決定、制度化に向けて進行中(令和5年6月定例会一般質問より)
[制度設計中]

16: 出生時の紙おむつ用の指定ごみ袋支給を提案、令和6年度から実施予定(令和5年8月定例会一般質問より) [進行中]

17: 要介護者・重度障がい者に対しての紙おむつ用の指定ごみ袋支給を提案(令和5年8月定例会一般質問より)
[配布方法を考慮しながら導入に向け進行中]

18: 特定空家に認定された家屋除却後の固定資産税免税(住宅特例措置適用相当)を提案(令和5年8月定例会一般質問より)
[来年度からの免税措置に向け、制度設計中]

19: 国民宿舎サンロード吉備路の観光案内所のリニューアルを提案、前向きに検討(令和5年8月定例会一般質問より)

20: 電気自動車充電設備設置を国民宿舎サンロード吉備路・雪舟生誕地公園に提案、決定(令和5年8月定例会一般質問より)

21: 保育士確保に向けた修学資金貸付制度を提案、前向きに検討(令和5年11月定例会一般質問より)

22: 総社市に現在無い児童館を提案、前向きに検討(令和5年11月定例会一般質問より)

23: 中高生向けの次世代リーダー塾・市民提案型事業の別部門を提案、前向きに検討(令和5年11月定例会一般質問より)

24: 障がいのある子ども向け窓口の一本化を提案、DX化も含め前向きに検討(令和5年11月定例会一般質問より)

25: 現庁舎窓口にプライバシー保護のための仕切り板を提案、前向きに検討(令和5年11月定例会一般質問より) [導入済]






総社市議会への関心を

現在、総社市議会は生中継だけでなく後ほど視聴できる録画、議会だよりもPDFで公開されてますので空いた時間にスマホ・PCでもご覧いただけます。 市政や市の動きをよく知り、より良い市にしていきましょう。

総社市議会 公式サイト










「活動記録」

 令和6年6月定例会 6月24日 本会議 一般質問
  1.保育環境について / 2.学校施設について / 3.意見の聴取について / 4.市の事業について





1 保育環境について
・令和8年4月より、保護者が就労していなくても0歳6ヶ月〜満3歳未満の子どもを保育所に預けられる「こども誰でも通園制度」が全国実施されるが、本市においては待機児童が解消していない状況で取り組むことができるのか。また本市での通園制度の試行的事業実施の考えはどうか。
[教育長] 待機児童の大きな問題はあるが、今年度はニーズ把握をしていきたい。
実施場所・保育士の確保についても市内の保育所や認定こども園、幼稚園等関係機関と十分に協議を行い、 令和8年度からの本格実施に向けて令和7年度からの試行も含めて検討してまいりたい。

[市長] 制度を運用できるように準備を進めている。期待するところも大事であるが、これによって保育にかけない子どもたちが、保育所でこの制度を利用することによって、幼稚園が取り残されないようなことも同時に考えていかなければならないと考えている。

・幼稚園が取り残されるというのはどういうことなのか。待機児童のことをどう考えているのか。
[市長] 0から3歳は保育所に通園するべきで。幼稚園を伸ばしていき総合的に待機児童を減らしていきたいと考えているが、こども誰でも通園制度のような一時預かりのようなことがずっと続いていくと「保育所の方がいい」となり「幼稚園に入らない」ということになれば困ったことになると心配して発言をした。
これからの議論にはなるが、総社市での保育ニーズは高まるばかりであるので、新設の保育所がもう1ついるのかいらないのか、将来の出生数の予測、子供増加の予測なども考えながら、幼稚園と保育所の合わせ技で、待機児童をゼロにしていきたい考えをもっている。



2 学校施設について
・維新小学校・幼稚園の跡地利用に関して、分館機能の移転や、地域利用と民間利用が共存するような公募型プロポーザル方式での利活用や、校庭を地域の避難所としての機能を有した防災公園とする考えはないか。
[教育長] 今まで何度か地域の方と話をしてきたが、分館の移転や防災公園、民間譲渡など色々あるが、大前提として「避難所の機能」は残しておきたいと考えている。これからも地域の声を聞きながらしっかり協議をしていきたい。
[市長] 地元の方と協議はしているが、積み残しとならないよう1つ1つ解決していきたいと考えている。また、今手を上げているところなどについても結論を長引かせてはいけないように決めていく。ダメならダメで1つ1つ結果を出していきたいと思っている。

・その手を上げているところはどこなのか。また地域の方々は知っているのか。
[市長] 岡山県の森林組合連合会から高梁川流域でのサテライト施設として利用したいという話があった。それは地域の方々にも投げかけている。

・どこを使いたいと話があるのか。そこを使用することで避難所としての機能に支障はないのか。
[副市長] まだ詳細までは煮詰めていない現状であるが、グラウンドと体育館を使いたいとお聞きしている。
[教育長] 校舎の一部、もともと地域と交流ができるホールや2階、3階にも同様の部屋があるので、そこを避難所としていく。



3 意見の聴取について
・子ども本位の自由な発想での意見を聞くこと、主権者教育の推進からも「子ども議会」を幼稚園、小学生議会を新設、中学生、高校生議会を再開してはどうか。
[市長] 幼稚園の議会対応は少し難しいのではと思う。小学生は課外授業などでできるかは教育委員会との相談になるが否定はしない。
中学、高校についてはそれなりに結果が出ているのでいいのではと思う。

[教育長] 幼稚園はなかなか難しいと思うので、職員や議員が出向いて話を聞くこともあるかと思われる。
小中高については発達段階に応じ、議会という形が良いのか、グループディスカッションが良いのかも考えていく必要がある。
実施については主権者教育ということからも積極的に進められている大変良いことだと思っている。


・市民の意見を聞くため、市民の無作為抽出や、オンラインの活用、世代やテーマを決めた参加者数や規模に捉われない、市民との対話を重視した「タウンミーティング」に取り組んではどうか。
[市長] 様々な方向で意見を聞く場面は作っていきたいと思っている。



4 市の事業について
・新庁舎完成に合わせ、各事業を所管する担当部署のあり方を見直し、新たな体制を築く必要があるのではないか。
[市長] 担当部署が変遷していった理由が2つあり、1つは子どもについては一体として教育委員会が持っていたものを1箇所で解決する仕組みを作る。
その際に、混ぜ合わせると非常に忙しくなるかもしれないが、市民サービスを考えれば大きく包括することが機能強化につながる。
もう1つは市の歴史の中で教育委員会が持ちすぎていたものが多くあったので、歴史分野を産業部へ、スポーツ分野は文化スポーツ部を作り教育委員会の仕事量を減らしていった。

今回の新庁舎で器が変わるので、1階のワンストップをどう考えていくのか。人が少なすぎてメンタルが傷つくこともあるのならば仕事量も含めて機構改革をしていくことをこれから考え直さなければならない。



[一般質問の動画を見る(約46分)]












[ 市政レポート -2年間のあゆみ- 2024年2月〜 ] ※画像クリックで拡大/ダウンロードができます※







[リーフレットデザイン:山名正晃(本人)] [写真撮影/妻] [アイコン素材:イラストAC様・シルエットイラスト様]



[ 市政レポート 2022年5月〜(配布終了) ] ※画像クリックで拡大/ダウンロードができます※
[リーフレットデザイン:山名正晃(本人)] [写真撮影/スタジオ:スタジオANGLE・大山様] [アイコン素材:シルエットイラスト様]





[ 後援会リーフレット(配布終了) ] ※画像クリックで拡大/PDFダウンロードができます※
リーフレット(三つ折り):表面
リーフレット(三つ折り):裏面
[リーフレットデザイン:山名正晃(本人)] [写真撮影/スタジオ:スタジオANGLE・大山様] [アイコン素材:シルエットイラスト様]
[ 後援会リーフレット 配布済み地域 ] ※現在ポスティングを少部数且つ本人一人で行っているため地区全体に配布ができていない場合もございます。
井尻野・泉・井出・駅前・岡谷・金井戸・上林・久代・窪木・久米・小寺・地頭片山・総社・中央・中原・長良・西阿曽・西郡・秦・福井・真壁・溝口・南溝手・三輪 (50音順・9/5時点) 約11,500部配布させていただきました。


「サポート登録」

山名まさあき後援会では「サポート登録」という形をとらせていただきます。
私の想いや政策に少しでも興味が沸きましたら、ぜひサポート登録をしていただけますと幸いです。
今後としては「相談イベント」「議案勉強会」「政策制作会」「トークセッション」などを考えております。
会費等はいただきませんので、サポート登録をいただける方は下記のフォームよりご登録ください。





※ お問い合わせや話をしてみたいという方はこちらのフォームからご連絡ください。
※ 後援会の退会を希望される方は退会専用フォームよりお願いいたします。
※ 後援会規約/プライバシーポリシーにつきましてはこちらをご一読ください。


「山名正晃へ連絡する」






※ 後援会の退会を希望される方は退会専用フォームよりお願いいたします。
※ 後援会規約/プライバシーポリシーにつきましてはこちらをご一読ください。


「議員事務所のご案内」

山名まさあき 総社市議会議員 事務所
〒719-1131 岡山県総社市中央四丁目3-104 2F [地図(GoogleMAP)]


議員事務所はかたくて行きにくい」というイメージを払拭するため、柔らかく落ち着いた雰囲気に、お子さまが遊べるスペースに漫画コーナーもございますので、どうぞお気軽にお越しください。
基本的には「平日14時から18時まで」もしくは「在室」札が出ている時は私自身が事務所におります。
またお仕事や育児の関係で、夜や朝、休日の来所を希望される場合も遠慮なくお申し付けください。
※ 事務所は2階にございますので足元にお気をつけください。
[ 事務所での相談や来所予約はこちらから ]







山名まさあき 後援会 事務所
〒719-1135 岡山県総社市溝口143番地15 [地図(GoogleMAP)]


※ 自宅の一室を使用しております。ご訪問を希望の際は事前にご連絡をお願いいたします。
※ 駐車場は「1台分」ございます。事前にご相談ください。





[ご相談・ご要望・ご意見・ご質問・お誘いは以下のフォームよりお願いします]
※ 事務所での懇談を希望の場合は希望する日時をお願いします。
※ 全てのご要望にお答えできない可能性がございますことご理解ください。










Copyright c 2024 山名まさあき. All Rights Reseaved.